「雨の日も晴れの日も」娘達に思う!アラカン主婦です。
今宵も振り返ってみましょうかね!
きょうも1日暑い!ひたすら暑い!
会社この時期例年なら、朝からガンガンにエアコン効いているはずなんです。
しかし、今年は会社が「換気」に、やたらとこだわっているようで、窓全開からの仕事が始まります。
理解してますとも「換気」
そりゃそーだよね!「換気」
だけどさぁ~
マスク着用で脱水症状になりそう。
みんなアラカンな人達。
誰が先に倒れるやら笑
お昼頃やっと、エアコン登場。
本当にエアコンの、有り難みを痛感するわけです。
夜お風呂に入りながら、ふと
今日のブログなに書こうかなぁ~なんて、考えていたら、お題の
「雨の日も晴れの日も」
が、頭をよぎったわけです
以前の記事では、雨の日も晴れの日も家事ばかり
と言うようなことを書いたんです。
そして、今回思いついたのは少し類似するところがあるとは思うんだけど‥
「雨の日も晴れの日も」
家族への心配と愛情!
だと気がついたんです。
その中のひとつとして、子育てをしながら働く娘達への心配と、大変だろうと思う労いの気持ち‥
それは、どんな時にも思っているわけです。
アラカンな私の時代は?と言うと、寿退社!
妊娠してからの退社!
が、多かった訳で‥
勿論結婚しても子供を産んでからも働いていた女性も
当然いたけれど‥
私の場合は、寿退社でした。
私の母は、社員としてフルタイムで働いていたので
子供心に、なんとなく寂しかったり‥
でも、父方の祖母も一緒に暮らしていたので実際は誰もいない家で待っていると言うことなどなかったんです。
でも、私
子育ては、働かないで自分でしよう!
って、決めていました。
どちらにしても、会社は辞めていたわけだし‥
なにがいいとか、悪いとかそんなことではなく
ただただ、自分でしよう!って、思ったわけです。
ただ、
今の時代、働きながらの産休 育児休暇等々恵まれているわけだし、働かないてはないと分かっているので娘達にはむしろ、頑張れと応援している。
孫達が具合が悪くなれば、会社に遠慮しながら休みを貰わなければならないし、どうしても休めなければ、
アラカンばあばが、出動しなければならない!
孫達だって、ばあばよりママやパパがいいに決まっている。
今のこの時期、会社に行くのだってリスクを伴いながら、行かなければならない。
きっと、娘達も働くと言うことの意味を考えない日は、ないはずだ!
でも、私は敢えて言う!
恵まれている時代、回りをみても同じように働いているママ達ばかり‥
子供もあっという間に大きくなるし、休みの日の家族の過ごし方で、全力で愛情を注げばいいと思う。
家族が増えれば心配ごとも楽しいことも増えるわけで、だからこそ
「雨の日も晴れの日も」
家族を思い、見守りながら応援しようと思っているのです。
さてさて、次の
「雨の日も晴れの日も」
は、なにをみつけられるかな?
ブログを書くと言うことは、常に何かに興味を持ち、アンテナを張ってないといけなさそうですね。
それってアラカンな私の、脳活性化にはもってこいですなぁ~
てわ🙋